富良野市は31日、「富良野市地域おこし協力隊員」の委嘱状交付式を市役所市長応接室で行い、兵庫県神戸市の山本美麗(みらい)さん(35)を委嘱した。山本さんは「富良野は何度も訪れています。広大で自然が美しく、いつか暮らしてみたいと考えていました。今回、念願が叶い嬉しい。色々な地域おこしのイベントに参加し、活動を行っていきたい」と富良野での新生活に胸を膨らませている。
地域おこし協力隊とは、首都圏を中心とした都市部の住民が、概ね1~3年程度、住民票を移動して地域で生活し、地域協力活動を実施する。同隊員は市の非常勤特別職として市長が委嘱し、期間終了後はその地域に定住できるよう、市や地域がサポートする。隊員数は平成24年度で、3府県204市町村の自治体で617人を委嘱。道内では38市町村で92人山本さんは、ふらの市移住促進協議会主催の「素の―ライフinふらの」に参加しており、富良野への移住を希望していた。委嘱期間は6月1日から来年3月31日までで、1年ごとに更新し、最長で平成28年3月31日までの約3年間。山本さんは市が移住希望者に提供している山部の「お試し住宅」で生活する。
交付式には、NPO法人山部まちおこしネットワーク理事長の山崎伸一さん、山部地区総合振興協議会会長の桝谷壽世さんらが同席した。能登市長は「地域おこし協力隊は全国的に広がっている。富良野では市の窓口を通して、この5年間で49組94人が移住してきた。移住者から冬は厳しいが夏は過ごしやすいと聞いている。山部地域は協力体制ができているので、ぜひ、地域のまちおこしに参加し、期待に応えるような活動を行って下さい」などと激励した。
市民の4割以上が参加 チャレンジデーに9565人
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー2013インふらの」(実行委主催)が5月29日午前0時から午後9時まで、市内の屋内外の体育施設などで一斉に行われた。この結果、総人口(2月1日現在)の40・2%にあたる9565人が参加した。昨年より約12%の増加で、「チャレンジデー」に対する市民の関心が徐々に高まってきている。
同イベントは、健康づくりや地域住民の連携強化など生涯スポーツの振興を図ることを目的に、笹川スポーツ財団の提唱で毎年、全国の自治体で同時開催されている。富良野市では一昨年から参加しており、今回で3回目。1回目は総人口に対して13・2%の市民3213人が参加した。昨年は28・6%だった。ふらの体育協会(野嶋重克理事長)が中心となって実行委員会を組織し、同協会に加盟する競技団体をはじめ、保育所や幼稚園の園児、一般市民に15分以上継続しての運動やスポーツなどへの参加を積極的に呼びかけた。市民の参加率が低いことから、事業所や町内会を直接訪問し、チャレンジデーの目的などをPRした。この結果、昨年を大幅に上回った。
スポーツセンターのサブアリーナでは、正しい姿勢で歩くポスチュアウォーキング体験教室が開かれ、札幌市の指導者が講師を務め、男女約20人の市民に美しい歩き方を指導した。また、富良野スポーツセンター駐車場、富良野文化会館、東部児童センターの3会場を集合場所にノルディックウォーキングも行われ、多数の愛好者が参加した。
このほか、あおぞら保育所やルンビニ幼稚園など8か所の園児計200人が参加した「ふらのちびっ子なわとび大会」がそれぞれの施設で開かれ、回数を楽しく競い合った。この結果、あおぞら保育所の園児3人が85回を跳び1位となった。さらにソフトテニス連盟など各競技団体は、同日に限定した競技会を開くなど、大勢の会員が爽やかな汗を流した。
同実行委員会では「富良野市の参加は今年で3年目。チャレンジデーに対して徐々に市民の関心が高まってきた。直接、職場を訪問したり、口コミで地道なPR活動を行った結果、昨年を大幅に上回る市民が参加してくれました。参加人員数の連絡など、まだ課題はあるが今後も継続して参加し、運動の楽しさを市民に訴えていきたい」などと話している。
0 件のコメント:
コメントを投稿